意外と知らない!安全靴とは

安全靴とはその言葉は聞いたこともあり、工場や工事現場で勤務をする人が履く靴、であることを知っている方は多いでしょう。ですが、きちんとした定義があるということを知っている人はそう多くないはず。では一体どのような靴のことをそう呼ぶのでしょうか。前述したとおり、安全靴とは工事現場や重い機械、部品などを扱う工場の中や、建設業、鉱業などの足への危険を伴う作業場で勤務をする人の足を保護することを目的とした靴のことです。

足に重量物が落ちても怪我をしないように、つま先の部分に鉄板が入っていたりします。他にも靴底が耐油性のある素材や硬質のポリウレタンやゴムでできたものもあり、そのため、一般的な靴と比べると履き心地は悪く、重いのも特徴です。そのため、別売りの中敷きを使用する人もいます。溶接作業をする作業場で使用されるものは、散った火花が引火することがないように革の安全靴の使用が推奨されています。

JIS規格において、材質(甲被は牛革かゴム)や安全性などについて規格が定められています。この規格を満たしたものだけが安全靴、という名称で販売することが出来ます。身近で耳にする機会が多い安全靴とは、JIS規格を満たしたものだけが名乗ることが出来るものだったのですね。このことを知らなかった方も意外と多いのではないでしょうか。

工場、建設現場で働く人たちの足の安全を守る靴、としてこれからも様々な作業場、現場で使用されるということでしょう。