身を守るための安全靴とは

一般的に安全靴とは装備した鉄心によりつま先を保護し、滑り止めを備えている靴のことです。最近のシューズは昔のものに比べると丈夫なうえに軽くて履きやすく、デザイン性も高いものになっています。工事現場などの使用が多いために、機能性やデザイン面は二の次で、補強や保護、安全面が重視されているために、重量があり履きにくくて扱いづらい靴、昔の安全靴とはそういうものでした。安全靴とは足の裏やつま先などの保護を目的として製造されています。

最近では安全靴もデザイン性を重視したものが増えてきて、一見するとマラソンシューズや野球のスパイクのような、デザイン性の高い商品が多く販売されています。最近では土木作業や建築現場においても、男女ともに若い年代の人が増えてきました。それによりヘルメットなどの保護具や作業服などと同様に、各現場においてもカラフルなものやスポーティーなデザイン性の高いものが採用されています。一般作業用のものと同様に、作業現場においては火気や火の元の取り扱いを、慎重に行わなければならない場合があります。

このような作業所では保護具も一般的なものではなく、静電気対策を施したものを身に着けることが重要になります。ヘルメットや作業服はもちろん、手袋や靴下、ベルトにいたるまで静電気対策を施した製品を身につけなければなりません。危険物や揮発性の高い溶剤を扱う場合、静電気対策は不可欠になります。静電気が発生しやすい冬期に限らず、危険物作業所においては、静電気対策を施した安全靴の使用が大切です。