安全靴は高い安全性を誇るハイカットがおすすめ

安全靴とは、工事現場や重量のあるものを扱う工場などで、足への危険を伴う作業者が着用する靴です。足に重量物が落下したとしても、ダメージを受けないに、つま先などに規程された強度を持っている先芯が装着されています。また、作業者の足の保護を目的とした靴も広義に安全な靴と呼ばれています。厳密にはJIS(日本工業規格)で規定され、規格に合格したものはJISマークが表示されています。

安全靴の歴史は戦後まもなくの、昭和22年にまでさかのぼります。当時労働者がはいていた草履に、金属の板をつま先部に取り付けたものが先祖です。その後甲被の部分にズックを使用し、そのつま先部に軟鋼板の先芯を入れたものが製作されました。工業製品の生産量が増えるにつれ、より高性能の必要性から、アメリカ製品の研究やイギリスの技術を取り入れた製品の製作を始め、この頃、JISによって規格が決まります。

この頃、安全靴はくるぶしや足首を覆うハイカットタイプが誕生しています。そして、昭和47年労働安全衛生規則が施行、労働者に安全靴やその他適する履物の着用が義務付けられ、その後、新素材が使用されたり、新たな問題が起きる毎に新規格を設定、現在に至っています。現在、安全靴にはさまざまなバリエーションがあり、建設業、製造業、軽作業と作業内容に適したものがあります。カラーやデザインなどもファッショナブルなものがたくさんあります。

おすすめはハイカットタイプで、このタイプは、(大変危険な履き方である)つま先を履き潰して履くことができませんし、万が一の転落事故の時にも衝撃で脱げてしまうといったことがありません、またアキレス腱も保護してくれますし足首自体も軽くホールドしてくれますから、捻挫の予防にもなります。またハイカットタイプは日常生活上でもダメージを受けやすい、くるぶし部もカバーしてくれますから、安心安全に使用できるものだと言えます。おしゃれな作業服のことならこちら